こんにちは!楊貴妃速報です。
今回はメダカとは全然関係ない記事です・・・笑
こんな記事もこれからは書いて行こうと思っています。
先日私はドラゴンクエストの映画を観に行ってきたんですよ~
公開2日目に行った時は良い席が満席で諦めただけに「今回こそは!」と言う思いで観に行きました。
平日の朝はガラガラ~
大きな映画館なのに入っている人は20人ほどしかいなかったな
そのこともあってユッタリと映画を観ることができたのでラッキーでした♪
ドラゴンクエストを観た結果
レビューってほどじゃないんですけどね。
観た結果、凄く良かったです。
ドラクエVをプレイしていたあの頃を思い出し、主人公と想いを一つにしてゲマに立ち向かった感じです。
2時間と言う短い時間の中で上手くまとめているなぁと思いました。
そのこともあってストーリーはゲーム通りではなく、「ここもあそこもゲームとは違うぞ!?」って感じでした。
確かにゲーム通りに物語が進むのは観てて物足りないので独自の路線で物語を変えていっているのはアリですよね。
そしてなんといっても衝撃のラスト
最初は観る映画間違えたかな?とか映画がバグった!?なんて思いましたが、全然そんなことなかった 笑
全然ドラゴンクエストじゃないじゃん!と思った部分もありましたが、最後のタイトルに”ユア・ストーリー”とついているのを見て「なるほど、そういうことか」と納得
私的には伏線回収のような感じになり、後になって面白さが込み上がってくる映画でした。
私的には☆4.5
何でもかんでも乗っかって楽しむタイプなので人から見ると甘めみたいですね。
映画のレビューを見ると平均値☆2.7・・・辛すぎ!笑
人間みんなそうですが、自分がさも偉い評論家になったような気分でレビューを書いてしまう節がありますよね。
で、その評価を見て他の人も「自分は☆5だと思っていたのに・・・」と思って自分の評価を修正して4とか3に変更をする。
そんな色眼鏡で物事を見続けず楽な気持ちで楽しんだ方が人生豊かになるんですけどね。
それに粗探しをしながら生きている人はモテないから、純粋な心を持ったチルドレンは心に刻んでおくように(・ω・)ノ
そんな私でも気に食わない場面もあった
それは主人公の名前とキラーパンサーの名前だ
主人公の名前は何?と聞かれたらドラクエVをプレイしたことのある人は「トンヌラ」と答えるのではないでしょうか?
※ゲーム内でパパスが主人公に付けようとした最初の名前
トゥンヌラだと思っていたのに「リュカ」と言うモテそうな名前になっていたのが許せん!笑
そしてキラーパンサーの名前は私的には「ボロンゴ」
それが「ゲレゲレ」
確かにゲーム内でボロンゴ案の他にゲレゲレは実在する。
ボロンゴ派の私にとっては「そっち行ったかー!」と裏をかかれた気分になった。解せぬ
今後私はフローラ推し
ドラクエVを20回以上全クリしてきた私は最後の1回以外は全てビアンカを選んできた。
※ドラクエVでは結婚システムが導入されており、「ビアンカorフローラ」のどちらかを選ぶことができる。最近ではフローラの妹(デボラ)も選べますが、それは置いとく。
そんなビアンカ推しの私でしたが、映画のフローラを見た結果・・・今後私はフローラを選び続けるだろうなと思うほどフローラが可愛かったです//////
可愛すぎてドラクエファンの男たちは今後フローラを推す人が多くなると思います。
もしドラクエを観る機会があれば、そこに注意をしながらみて下さい。